八ヶ岳山脚の別荘改修工事の現地調査
週末に、20年前に弊社が設計した山梨県八ヶ岳山脚の別荘の改修工事を依頼され、現地を調査してきました。久しぶりに訪れたこの場所には、懐かしい思い出がたくさん詰まっており、時間が経ったことを実感しました。 別荘が完成してから […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that ESPAD_author contributed 21 entries already.
週末に、20年前に弊社が設計した山梨県八ヶ岳山脚の別荘の改修工事を依頼され、現地を調査してきました。久しぶりに訪れたこの場所には、懐かしい思い出がたくさん詰まっており、時間が経ったことを実感しました。 別荘が完成してから […]
新年明けましておめでとうございます。2025年1月6日より本格始動いたしました。昨年は多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 近年、人材不足や物価高騰が深刻化している中で、 […]
12月も半ばとなり、忙しなさの中に朝の風景に安らぎを感じました。 前日、窓ガラスを掃除したため、借景の樹々がよく見えます。 東側の朝日の差し込む中、紅葉とえのきの大木の影を見ながら幻想的な時間に心が癒やされました。 宮前 […]
昨年改修設計させていただいた別荘の1年検査があり、秋の軽井沢へ行ってきました。 丁度紅葉が見頃の時期で、伺った別荘玄関前のモミジも綺麗な真赤に色づいていました。ふかふかの落ち葉の絨毯に、自分が小さな頃に落ち葉を蹴って遊ん […]
2022年から設計を始めた横浜の半導体工場が引渡しの日を迎えました。 既存工場の稼働を止めずに新社屋を建てるため、旧工場を半分壊して新工場を半分建て、残りを壊して建てるという、2期2年にわたる長い工事がついに完了しました […]
前面は高低差0.6mある傾斜道路、後面は2m近い高低差のある敷地で住宅を設計しており、最初の提案を行いました。 駐車台数を確保しつつ、フラットに玄関へアクセスできるようにスキップフロアを提案しました。 道路側にはバルコニ […]
先日、数年前から毎年の恒例になりつつある、お施主様のご自宅での柿収穫にお邪魔しました。30年ほど前にご自宅の設計、4年前に東屋の増築、そして今年は自宅一部を改修設計をさせていただきました。 今年もたわわに実っていました。 […]
約2年ぶりの投稿です。すっかりご無沙汰してしまいました。先日、6月に竣工した市原の家の竣工写真を撮影しました。南向き斜面地に建ち、RCの基礎から片持ち梁ではね出した浮遊するバルコニーと、そこから広がる景色が特徴的なセカン […]
28年前に弊社で設計させていただいた「一般財団法人清水港湾博物館(フェルケール博物館)」が東海支部の審査を経て 「JIA25年建築選」に登録されました。 これは「25年以上の長きにわたり、建築の存在価値を発揮し、美しく維 […]
30年前に設計させていただいたお施主様宅の柿の木が家の屋根を越えて巨木となり、今年は柿の実が鈴なりとなりました。10月末日にお施主様宅の3階のテラスから柿の収穫に参加させていただきました。 このお宅は一昨年,隣地に東屋を […]